22歳、世界への挑戦。エンジニアの視点からメルカリを育てる

f:id:mercarihr:20160518140806j:plain

はじめての就職、がむしゃらにコードを書く日々

学生のころはいたって普通でしたね。プログラミングはもちろんのこと、ITの仕事をする予定もなかったです。ただ幼いころから、パソコンは本当によく触っていたので、就職活動をするときには、ITに関わる仕事を探すことにしました。いま思うと、この業界に踏み込んだきっかけは、けっこう適当だったのかもしれないですね。(笑)

就職活動では、IT関係の会社を数社受けたのですが、就職はせず、職業訓練校のITコースで1年間、ITの基礎知識やプログラミングの勉強をしました。これが、プログラミングをはじめたきっかけです。

前職のソフトウェア会社では、主にお客様のところに常駐して開発の仕事をしていました。仕事の内容としては、Androidのアプリ開発で、大手から中小企業まで、幅広い会社を複数まわっていました。ずっと同じ現場にいるメンバーもいましたが、自分はわりと色々な現場をまわっていて、そのおかげか、だいたいどんな環境に行ってもすぐに馴染めるというか、環境適応力は身についたと思っています。

当時を振り返ると、コードを書けば書くほど、できるようになっていくその過程や、大企業のコアな部分の開発に携わってきた経験そのものが、自分の仕事におけるモチベーションになっていたと思います。本当に、がむしゃらにコードを書く日々でしたね。Androidエンジニアがひとりもいない現場で、アプリを一から作ったときには、スケジュールの管理から新しいメンバーの教育まで、なんでもやっていて、その経験でつけた力は、いまのメルカリでの仕事にも活きているなと思います。

色々な経験を積むことができる環境ではありましたが、常駐なので、あくまでも自分の所属している会社ではないですし、作っているものも、自分の会社で作っているものではありません。もちろん、作って良かったと思うことはありますが、それが大きな実感にはならないというか、どうしても自分事にしきれない部分がありました。次は、自社のプロダクトに関わりながら、より多くの経験を積んで成長したいという気持ちが出てきたので、新しい環境に身を置こうと決めて、メルカリに入りました。

エンジニア向けイベントがきっかけでメルカリへ

エンジニア向けイベントをきっかけに、代表の山田をはじめとした、メルカリのメンバーとの交流がはじまったのが、最初の出会いです。当時の印象としては、メルカリの取組み自体、率直にいいなと思っていましたし、自社のプロダクトを持っているという点でも、魅力的な存在ではありました。その後も、メルカリのメンバーたちと交流を深めていくなかで、経営陣との距離の近さも良かったですし、技術的なことを調べても良さそうで、知れば知るほど、自分には合っているんじゃないかと思えたのが、入社の一番の決め手でした。

自分のつくったものが、すぐお客様に届くスピード感

現在は、メルカリのAndroid版の開発をしています。日本版とUS版、どちらを担当しているのかという質問を受けることがありますが、両方の開発をしています。また、お客様に継続してサービスを使っていただくことをミッションとしたプロジェクトも担当しています。

メルカリのように、チームでAndroidの開発をする経験は初めてだったのですが、コミュニケーションで困ることは基本ありません。メンバー同士が、距離を近く開発することで、自分のやっていることが本当に正しいのかを確認できるところは、とても良いなと思っています。また自分にとって難しいこと、簡単なことが、他の人にとっては逆だったりもするので、これまで自分がやってきたことのフィードバックを、日々、猛烈に浴びている感覚があります。(笑)

自分の起こしたアクションが、ダイレクトにお客様に届くので、悪いものはすぐに跳ね返ってきますし、良いものはすぐに広まっていきます。そのスピード感が、すごく楽しいですね。仕事なので当然、厳しいなと思うこともありますが、厳しいことは多ければ多いほど、成長につながると思っていますので、そういう意味でも、とても良い環境だと思っています。

エンジニアといえば、開発がメインになりがちですが、自分は数字もすごく見ています。自分の実装した機能がどのような反響だったか、本来の目的が達成されているかは、必ず数字で確認しています。多分、自分しかチェックしていない数字もあるんじゃないかと思っているくらい、よく見ていますね。(笑)

優先順位付けの積み重ねが、プロダクトにもプライベートにもつながる

メルカリは、大人な雰囲気が常にあって、経験や技術力のあるプロフェッショナルが多く、みんな仕事が早いですね。スタートアップだからといって朝から晩まで働いて残業するというのではなく、仕事とプライベートを両立するバランス感覚が、働くメンバーにも、会社の文化としてもあるので、そこは本当にすごいと思います。

エンジニアとしては、技術力だけではなく、本当にいま必要なのかというのを見極める力と、優先順位付けに優れた人が多いです。たとえ小さなことであっても、優先順位付けの積み重ねが、無駄な仕事をなくしていて、それが結果的に、プロダクトにも、仕事とプライベートの両立にも、良い影響を与えているのかなと思います。

会社としては、本当にオープンだなと思いますね。例えば、毎週全社ミーティングで事業進捗の共有があるのですが、いまの規模になっても、このような全社ミーティングをし続けているのは普通にすごいなと思います。経営陣や上司との距離も近く、意見交換も活発だと思います。そして何より、単純に会社が良い雰囲気だなと思っていて、エンジニアや、CSや、コーポ―レート部門など、部署にかかわらず会社として、どこか一体感があって、感覚的かもしれませんが、本当に雰囲気がいい。それが中にいて率直に思うことです。
 
それぞれの役割に縛られず、本当にプロダクトにとって、お客様にとって何が良いのかということを、全員が視点として大切にしているので、とても良い形で、仕事が進められているのだと思います。

エンジニアの視点からメルカリを育てていきたい

エンジニアとして、技術的な力を常に上げていきたいというのは当然ありつつも、人をまとめたりするのも好きなので、プロジェクトや、エンジニアメンバーの中でも、よりリーダーシップを発揮していきたいですね。開発をしているからこそ出せる意見もあるので、これまで以上に、エンジニアの視点から良い形でフィードバックや、新しい提案をして、メルカリを育てていけるような動きができればなと思っています。
 
メルカリには技術的な刺激も、それ以外の刺激もとても多いので、得られるフィードバックは濃厚なものになると思います。そして何よりUSへの挑戦に、全員チームで取り組んでいるこの環境には、これからの5年10年に活きる経験が待っているはずなので、これからが、ますます楽しみです。

メルカリではAndroidエンジニアを大募集しています!

www.mercari.com

※本エントリーは「Wantedly」からの転載です

関連記事 サクッと読める!✨

オフィスデーで聞いてみた!メンバーはメルペイ&メルカードをどんなふうに使ってるの!?

NFT事業参入発表会を終えたメルペイ・メルコインPRに、全力疾走した2021年について聞いてみた #メルカリな日々

ついにメルカリが「物流」へ。会見の裏側とメンバーの想いを速報でお伝えします! #メルカリな日々

関連記事 読み応えアリ✨