「正解がない、だから求められる」メルカリのリーガル担当が大事にしている基本軸

「ビジネスリーガルにとって、お客さまは身近な存在です」。そう話すのは、メルカリビジネスリーガルのメンバー、瀬谷絢子。

メルカリのリーガルは、コーポレートリーガルとビジネスリーガルの2チームに分かれています。以前のメルカン記事ではコーポレートリーガルのメンバーに話を聞きました。

一方、メルカリの事業推進をおもなミッションに持つビジネスリーガルでは、カスタマーサービス(CS)やプロダクト開発チームとともに、お客さまの問題を解決することがミッション。そんなビジネスリーガルでは、日々どのような業務が行われているのでしょうか?

今回のメルカンではビジネスリーガルのメンバーである瀬谷絢子にインタビュー。そこで飛び出した「ビジネスリーガルにとって、お客さまは身近な存在」に込めた背景は?

ビジネスリーガルは、お客さまに寄り添う仕事

ーまず、ビジネスリーガルの業務内容を教えてください。

瀬谷:コーポレートリーガルは、組織法務を軸に、社内ステークホルダーと連携して課題解決に取り組みます。一方、私の所属するビジネスリーガルは、メルカリの各事業・プロダクトが前進するよう法律面から支援することがミッション。メルカリCSから相談を受け、お客さまの問題解決に携わりますが、そこに必ず正解があるわけではありません。メルカリCSとともに一つひとつのケースを通して、日々経験を積んでいます。

ー瀬谷さんは、最初から法律関連の仕事をしていたんですか?

瀬谷:いえ、大学は商学部でした。当時のパートナーが現役で旧司法試験に受かったこと、「資格は持っていたほうがいい」と思ったことから、大学卒業後「えいっ!」と方向転換し、ロースクールへ通いました。その後、法律事務所と事業会社の法務部で経験を積み、メルカリへ入社しました。

ーGo Boldな方向転換ですね! メルカリを知ったきっかけは?

瀬谷:知人に、すでにメルカリのビジネスリーガルとして働いていた末永麻衣さん(ビジネスリーガルチーム、マネージャー)を紹介してもらったんです。彼女はメルカリに入社して2年ほど経ちますが、メルカリ・ソウゾウ・メルペイと幅広い領域に携わっていました。一般的な法務部員は契約審査がおもな業務で、仕事の裁量も固定されている場合が多いように思います。一方で、メルカリのビジネスリーガルは プロダクト開発チームとの距離が近く、活気もあり、「世の中にまだない新たなサービスに携わる仕事ができる!」と魅力的に感じました。あとは、前職がtoB事業だったので、お客さまがいるビジネスを体験してみたかったこともあります。

瀬谷絢子(ビジネスリーガル)

ー実際に入ってみて、どうでしたか?

瀬谷:それが、いろいろあって。完全に怒涛のシーズンに入社してしまったな、と思いました。

ー怒涛?

瀬谷:はい。入社当初は簡単な契約審査と、法務的な意見が求められるお客さま対応などの基本的な業務を担当していました。しかしメルカリは変化が多く、あらゆる意思決定がスピーディーに行われる風土があります。そのため、組織体制の変更が何度かあったことも相まって、目の前に莫大な業務が散乱している状態でもあったんです。基本的な業務とはいえ、毎日必死でした。

ーいわゆる修羅場、みたいなことはありましたか?

瀬谷:慣れてきたころに組織体制が変わるので(笑)。その時々で業務分担についてもチーム内でいろいろな話し合いをしてきました。また、私自身がこぼれている仕事を見つけると拾ってしまう性分です。そのため、手一杯になり、他のメンバーに助けてもらうこともありました。一番大変だった時期には、思い切って休みをとったりもして、バランスを崩さないように意識していましたね。

リーガルは一つひとつのケースの積み重ね。解決方法を毎日考えている

ービジネスリーガルは、法律に基づいた判断が求められるポジションです。だからこそ、心がけることはありますか?

瀬谷:リーガルでは、「法律的にはこうで、利用規約・ガイドにはこう書いてある」といった判断基準を持っています。しかし、それだけではお客さま体験を向上させることはできません。本質的なことを考えるうえでは、固定概念に縛られないようにする必要がある。そのため、法律的な判断に加えて、お客さまにとって最適な判断ができるようにいつも心がけています。これは、日々お客さまに寄り添い、お問い合わせにも丁寧に対応するメルカリCSから学んだ姿勢です。同時に、ビジネスリーガルは事業を前進させるための存在。「この判断で事業がスケールするのか?」は常にセットで考えています。その意識を最も活かせたのが「令和Tシャツ」だったのかなと思います。

ー令和Tシャツとは、「新しい号外」として、令和の文字が入ったTシャツを元号発表と同時に配布した施策です。そこでは、どのような判断が必要だったんですか?

瀬谷:メルカリのマーケティングメンバーに「【転売禁止】と書いた箱でTシャツを配れば、転売された場合にも法律的に対処可能か?」と質問されたことがきっかけです。メンバーの意図としては、「メルカリは転売を推進していないので、事前に【転売禁止】の文字を入れた」とのことですが、私としては「そもそもなぜ転売禁止なんだっけ?」が気になり……。配布後すぐにメルカリで販売されてしまった場合は残念ですが、楽しんだあとに出品することは、新たな持ち主にも楽しんで着ていただくことができます。なので、転売禁止にする必要はないと判断し、アドバイスしました。この件に関しては「メルカリらしさ」を基準に判断できたと思っています。

ー瀬谷さんは、2019年7〜9月期のMVPにも選ばれていますよね?

(写真左から)MVP受賞を喜ぶ瀬谷と末永

瀬谷:驚きました。ただ、業務量が多くても一つひとつの仕事に丁寧に向き合えたこと、お客さまやサービスに寄り添う判断を常に心がけたことがMVPの決め手だったのかなと思います。しかし、実際は「悲観的になっていられない状況だった」が正しいんですけど(笑)。別の会社にいたとき、「これは法務の仕事じゃない」と言われてもどかしさを感じることがありました。今は積極的に「こうすればいいのでは?」と、法律的見地を超えて自分の案を出すことも多いです。「メルカリらしさ」を追求して、会社の考えに寄り添うことが、結果的に攻めのリーガルになると考えています。

ーこれからやってみたいことは?

瀬谷:ビジネスリーガルは、事業を前進させるために存在しています。今後は、さらにプロダクト開発を進める各チームに深く入りこんでいきたいですね。例えば、景表法についての正しい知識を持っていれば、キャンペーン設計の段階から関わりながら、「この場合、何%まで還元できる」など法律的アドバイスもでき、いろいろなアイデアを出せます。そして、結果的に売り上げにも貢献したいですね。

ーどういった人が、メルカリのリーガルに合っていますか?

瀬谷:メルカリのビジネスモデル自体が新しい領域なので、前例がなく、誰も答えを持っていないことがあります。それでも、動ける人が求められています。また、リーガルは他メンバーからの相談あってこその部署なので、自分から関係構築ができたり、事業部からの提案にダメだしするだけではなく「こうしたかったんですよね」と寄り添えたりする人がいいです。あと、業務知識的に、ECやアプリ、会社組織の裏側の仕組みなどを理解できていると、業務を推進しやすいと思います。

瀬谷絢子(Ayako Seya)

一橋大学商学部を卒業後、早稲田大学大学院法務研究科に入学。中途退学したのち、柳田国際法律事務所に入所。株式会社オプトの法務部を経て、株式会社メルカリに入社し現在に至る。

関連記事 サクッと読める!✨

ついにメルカリが「物流」へ。会見の裏側とメンバーの想いを速報でお伝えします! #メルカリな日々

【祝!メルカリShops本格提供開始】ソウゾウメンバーに今の気持ちを突撃取材! #メルカリな日々

あなたの“かくれ資産”が売れるかどうか、教えます!新機能「持ち物リスト」リリース裏側 #メルカリな日々

関連記事 読み応えアリ✨